制作/Production

制作/Production · 2023/03/06
 怒涛の一ヶ月が終わりました。プロジェクトが絶え間なくあり、毎日現場に出かけていました。なので、家族の食事もずいぶん簡素にしました。大量にマッシュルームペーストを作り、毎日パンとそれで済ましたり、キムチ、ナムル、納豆とサトウのご飯にしたり。...
制作/Production · 2023/01/31
 2023年になって、紙媒体の問い合わせが相次いでいます。紙媒体の記者が日本に来て記事を書けるようになってきた、というところですね。まだ映像では、私自身は本国から日本に入国してきた媒体と仕事はしておらず、日本で全て人を集めて撮影している状況ですが、紙なら機材がない分、身軽に入国できるということでしょう。...
制作/Production · 2022/10/11
 また、少し間が空いてしまいました。急な撮影が入り、忙しくしております。  落ち着いたら、また書きます! It's been some days since the last time. I have an urgent piece of filming so I will write once I have more time!
制作/Production · 2022/10/03
The story I worked on as a field producer was aired last week in Singapore and now it's available online. The Aftermath of Shinzo Abe's Assassination here. #CNA #Insight  シンガポールCNA「Insight」で現場プロデューサーとして関わった、安倍政権の検証番組が先週本国で放送、インターネットで見られるようになりました。
制作/Production · 2022/09/26
 7月の終わりから取り掛かってきた番組が、あと少しで放送されます。プロデューサーにより、いつも関わり方や求められ方が違ってきますが、今回のプロデューサーは、編集の時点でも確認を求めたいタイプで、実は私はそういうやり方が好きです。...
制作/Production · 2022/06/02
 先日、初めての依頼が来ました。通常のメディアの制作ではなく、一般家庭の家具や間取りを調べて欲しいという依頼で、その数なんと200戸を対象に、というものです。  どうやら、ある富裕国資本の企業がアジアの制作会社に依頼をし、さらに対象国である日本での撮影を望んで私に連絡をしてきた模様です。...
制作/Production · 2022/05/20
 もう、10年以上前の出来事を、今朝急に思い出しました。...
制作/Production · 2022/04/06
 このところの制作の仕事で、昔一緒に仕事をした人からのものが続いています。いずれも数年ぶりの人で、こういうのは嬉しくなっちゃいます。  一度仕事をしたことがある人が再び連絡をくれるということは、前回の仕事に満足してくれているのではということ。今回も、いつも通りにやるべきことをやるのみ、の姿勢で。 ...
制作/Production · 2021/12/09
 今関わっている制作は、医療もの。数年前、BBCの記者と組んで摂食障害について取材をしたのですが、同じ彼女が今取り組んでいるストーリーも医療と、それからどんなテーマでもそうですが人の心に関わる話題になります。医療ものは専門外ですし、日本語でも正確には知らない単語がたくさん出てくるので、勉強しっぱなしです。...
制作/Production · 2021/11/30
 今日、ロンドンにいる制作者と数年振りの再会を果たしました。と言ってもオンラインです。彼女とは数年前にBBCの番組で一緒に仕事をしました。今回、また日本からも情報を伝えるため、連絡をしてきてくれました。...

さらに表示する